医院ブログ

LINE

電話でのお問い合わせ 048-790-1230

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
14:30 ~ 20:00 /
  • ▲ 9:00~17:00

  • ◆ 9:00~16:00

「岩槻駅」3分

無料MAIL相談

  • web予約
キービジュアル

Menu

歯科治療で使われる「マイクロスコープ」とは

2024年7月15日

こんにちは♬

 

今回は、マイクロスコープについてご紹介します♬

歯科医院ではより精確で安全な治療をするためにさまざまな精密機器が導入されていますが、その一つが「マイクロスコープ」です。マイクロスコープとはどのような機器で、使用することでどのようなメリットを得られるのでしょうか。

 

●歯科治療における精密機器の必要性

これまでの歯科治療では、歯科医師の知識や経験、技量が重要視されてきました。それらの要素もたしかに必要ではありますが、それだけではなく精密機器などを用いて治療の精度を上げることが求められています。新しい精密機器であるため日本国内における歯科医院での導入率は10%程度と推定されていますが、当院では患者様に安心で安全な歯科治療をご提供したいという想いからいち早くマイクロスコープを導入しました。

 

 

●マイクロスコープとは

マイクロスコープとは「歯科用顕微鏡」のことです。眼科や脳神経外科で使用されていた高倍率の手術用顕微鏡が歯科用に改良されています。お口の中を目視するだけでは見える範囲に限界がありますが、マイクロスコープを使うことで肉眼に比べ約20倍も視野を拡大することができます。これにより、肉眼では捉えきれない範囲の組織もしっかりと見ることができるようになり、処置や診断の精度を向上させることが期待できます。

 

マイクロスコープを使うメリット

マイクロスコープを活用することで得られるメリットには、以下のようなものがあります。

 

・むし歯の取り残しを防ぎ、再発のリスクを回避できる

・一層の精密さが求められる根管治療においても、治療の成功率が向上する

・治療期間を短縮できる可能性があり、患者様の負担を軽減できる

 

 

マイクロスコープを使用する場面

マイクロスコープはさまざまな歯科治療において活用が可能ですが、主にむし歯治療や根管治療、詰め物や被せ物の治療などに用いられます。

 

 

●まとめ

今回は当院で導入されているマイクロスコープについてご紹介しました。マイクロスコープを使用した治療についてご不明点などがございましたら、お気軽にご相談ください🦷✨

7月25日は知覚過敏の日

2024年7月1日

こんにちは♬

 

暑い日が続き、アイスクリームやかき氷など冷たいものがおいしい季節になりましたね。とはいえ、冷たいものを食べた時にキーンと歯がしみる感覚が苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回は、夏に気をつけたい知覚過敏についてご紹介します🦷

 

●7月25日は知覚過敏の日

歯にまつわる記念日の一つに、「知覚過敏の日」があります。日付の「725」を「夏氷」と読むことから「かき氷の日」とされており、冷たいものを食べた時に歯のしみを感じたら知覚過敏の対策をしましょう、という意味合いからこの日が知覚過敏の日と定められています。

 

 

●知覚過敏とは

知覚過敏とは、冷たいものの摂取や歯磨きなどの刺激によって歯がしみる症状が出ることです。歯はエナメル質に覆われていてその内部の象牙質は露出していないのが通常ですが、エナメル質の摩耗などによって象牙質が露出すると刺激によって痛みを生じやすくなります。象牙質が露出してしまうことの原因には、摩耗のほかにも歯肉退縮(歯ぐきが下がる)、酸しょく症などが挙げられます。

 

 

●知覚過敏のセルフケア

軽度の知覚過敏であれば、セルフケアで対応することもできます。研磨剤が含まれている歯磨き粉は避け、知覚過敏を予防する効果のある歯磨き粉を使うなどしてみましょう。知覚過敏用の歯磨き粉には、硝酸カリウムや乳酸アルミニウムが含まれています。歯磨き粉のパッケージで成分を確認してみましょう。

 

 

●歯科医院での知覚過敏対策

セルフケアでも知覚過敏の症状が改善されない場合は、歯科医院で処置を受けましょう。歯科医院でできる処置内容としては、薬剤でしみる症状を和らげる、露出した象牙質を歯科用プラスチック樹脂などで覆う、歯の神経を除去するなどが挙げられます。

 

 

●まとめ

知覚過敏はセルフケアでも改善が見込める場合もありますが、症状に変化がみられない場合は歯科医院で適切な治療を受けましょう。歯やお口の中のことで心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

診療のご予約はお電話やwebからお待ちしております。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

048-790-1230

岩槻駅3分

〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町3-9-1

PAGETOP